カテゴリー
散歩

亀戸天神社(藤まつり)

 亀戸天神社の藤が見頃と言うことで、天気も良いので行ってみます。ついでに来月の四国旅行に備え、納経帳を浅草で買います。JR亀戸駅で降り、亀戸天神社に向かいます。途中、亀戸餃子の前を通りましたが、お昼前でしたが、長蛇の列です。亀戸梅屋敷も覗いてみました。

 15分程で亀戸天神社に到着します。平日にもかかわらず、大勢の人が、花見?参拝?に来ています。藤まつりは今年は4月15日~5月5日までですが、温暖化のためか、今日辺りがピークのようです。太鼓橋を渡って、境内の大きな心字池に沿って藤の花を観賞していきます。

 肝心の、参拝ですが。拝殿からは順番待ちの長い列があり、断念。御朱印(記念の飴付き)だけ頂きました。

 今日は拝殿の脇で、「りゅうきと大河」の猿回しをやっていました。

 正面の鳥居から、境内を離れます。昼食は、門前横のそばや「にし田」に並びました。進捗は早くありません。10人ほどでしたが、並んで45分。着席してから10分くらいでしょうか。その代わり、天せいろを頂きましたが、天ぷらは揚げたてです。お酒を頂いて、丁度いい間合い?です。店を出るときは、閉店になっていました。帰り際に船橋屋の前を通ると、店前の藤棚がここも満開でした。

 徒歩でスカイツリーを目指します。途中、本所消防署に併設されている本所防災館に立ち寄ります。ここでは、水害、火災、地震などいろいろ体験ができるそうですが、2時間程度必要とのことで、見学だけに留めました。

 スカイツリー駅にようやく到着しましたので、地下鉄で浅草に向かいます。雷門の前は、平日にもかかわらず観光客で賑わっています。最後は、念珠堂で、目的であった四国旅行用の納経帳を買って、帰宅することとしました。

カテゴリー
日帰旅行

鋸山(のこぎりやま)

 今日は房総半島の先にある、鋸山に行くこととします。当初はバスツアーの予定でしたが、催行人数が集まらず、中止となったため、個人で行くことになりました。浜金谷駅には10時頃到着です。

 早いですが、まずは昼食です。ザ・フィッシュでの食事は11時からですので、10時30分から開いている、道の反対側に有る「金谷食堂」に入ります。地魚刺身定食と三色丼、それと黄金アジのフライを頂きました。刺身は大ぶりで新鮮、アジのフライも極厚でさっぱり、房総に来て良かった!

 食事後、ロープウェイ駅に向かいます。途中、「孤独のグルメ」で登場した旅館と食堂が有りました。12時開店ですが、もう並んでいます。道を左に曲がると、直ぐにロープウェイ駅です。切符を買って、さっそく乗車します。

 今日の行程ですが、ロープウェイの頂上駅から、黄、赤の線に沿って歩きます。案内図からも分かりますが、全て階段か坂道です。3時間くらいでしたが、本当に地獄巡りです。

 頂上展望台からは、房総の海や海岸と対岸の三浦半島がよく見えます。頂上にポストがありますが、「シャロン・ポストーン」といいます。ポスト(post)と石(stone)の造語に、房州石のポストが女の子であるという設定と、恋愛に強いイメージを表現するため、女優シャロン・ストーンの名前をかけているそうです。

 最初は、地獄のぞきです。日本寺の西口管理所から入場します。10分程急な坂道を登ると、空中に浮き出た、地獄のぞきがあります。下を覗くと、断崖で、何もありません。地獄のぞきへは、最後に急な坂道を登る必要がありますが、急な上に、足下が滑りやすく、ここの上り下りも怖いです。動けなくなる人もいるようです。

 次は、ひたすら階段や坂道を下っていきます。途中、石像窟をお参りしていきます。

 更に、階段を下っていきます。石山ですので、木の根は石の上をつたっていくようです。

 更に階段を下っていきます。ようやく、最後の、護摩窟まで辿り着きました。

 大仏広場までは、比較的平坦な大仏前参道を5分程歩きます。広場では、正面に、日本一の大仏(高さ31m)が鎮座しています。ちなみに奈良の大仏は18mとのこと。広場には、お願い地蔵尊ごあり、そのそばには、お願いが書かれた5㎝ほどの地蔵尊がたくさん置かれています。

 ここから15分程、一気にスタート地点である西口管理所に登ります。ハードです!今度は地獄のぞきには行かず、百尺観音方向に進みます。切り立った石切場を抜けると、巨大な百尺観音が現れます。

 百尺観音のそばにある北口管理者から寺の境内の外へ出ます。急な坂道をおり、展望台の前に、垂直に切り立った「ラピュタの壁」が現れます。展望台も、下は垂直。今度は、ここから急な階段を登ります。

 今度は岩肌をくり抜いた「岩舞台」が見えます。その右側上方には、今回、最初に行った地獄のぞきが見えます。この先はひたすら下り坂です。かつては、鋸山の山頂の石切場から切り出した石材は、この道を通って下に下ろされていました。

 坂道の途中に、観月台があります。ここからも、東京湾がよく見えます。今日はガスがかかっていて、残念ながら富士山は見えません。まだ階段は続きます。5分程でようやく終点です。この坂は、関東ふれあいの道と言うそうです。

 鋸山を下って、帰りの電車まで、ザ・フィッシュで一休みです。お酒(ザ・フィッシュ 和蔵酒造 富津市)とサザエのお造り、コーヒーフロートを頂きました。ザ・フィッシュの隣にある金谷フェリーターミナルは全国で約60カ所ある恋人の聖地の一つです。駐車場にある「幸せの鐘」を夕暮れ時にカップルで鳴らすと、永遠の恋が成就するとか。そろそろ電車の時間も近づいてきましたので、今日はこれで帰ります。