カテゴリー
散歩

門前仲町

 今日は久しぶりに門前仲町に行きました。まずは地下鉄駅をすぐ出たところの表参道を通り、深川不動堂に参拝します。13時からの本堂での護摩修行に参列するため列に並びます。お札の授与や炊き上げ時に名前を呼んでもらう場合は初穂料が必要ですが、参列するだけであれば特にお金は要りません。時間になり、本堂に入り着席し、護摩修行を待ちます。お坊さんが前列に揃い、四つの大太鼓の音ととともに読経が始まります。迫力満点です。本来はこちら側も読経するのでしょうがコロナの件もあり、「読経は心の中で」と、注意書きがありました。またいつもであれば財布など持ち物を護摩の火にかざしてお清めもできるのでしょうが、残念ながら今日は着席したままです。読経後は講話があり30分程で終了です。深川不動堂から富岡八幡具は数分、裏口から入ります。

 富岡八幡宮に参拝する前に昼食をとります。境内入り口にある「深川宿」で、味噌で煮立て汁ごとかけた“ぶっかけ”と、醤油味で炊きこんだ“炊き込み”、その両方が楽しめる辰巳好みを頂きました。デザートには葛きりが付きます。食事の後は、じっくり八幡様に参拝しました。「深川宿」の左側には伊能忠敬の像があります。銘板によると、伊能忠敬は、全部で10回の測量の旅に出かけ、そのうち8回目までは富岡八幡宮に参拝し、無事を祈念したのち、出発したとのことです。

 八幡宮のあとは永代通りの向こうをぶらりです。有名な居酒屋「魚三」はコロナ延長の対応で6月以降はノンアルコールで営業とのこと。酒がなくてお客さんは来るかしら?隣の「門前茶屋」は休みでした(ここか深川宿かで食事をとるつもりでしたので、正解!)。裏通りはアイキャッチ画像にあるように、居酒屋の高密度地帯です。夜は全く違った雰囲気と思います。永代通りと清澄通りの交点にあるカフェ東亜で休憩。雰囲気もプリンも周囲と同じくレトロ感たっぷりです。休んだ後は法乗院で閻魔様の説法を聞き(賽銭を投入すると流れます)、千疋屋の製造直売所の前を通り、東京駅までぶらりと歩きました。

カテゴリー
散歩

原宿~渋谷

 今日は今年3月2日に放送されたNHK「パン旅」第一回原宿の番組通りに歩きたいと思います。まずは原宿駅、今年の3月に供用開始とのこと、広くなった新駅舎を初めて使いました。とりあえず最初は明治神宮参拝です。広い緑の回廊を抜け、拝殿のそばまで行くと丁度花嫁行列が行われていました。明治記念館の明治神宮挙式プランによると「参進の儀」と言うそうで、神職・新郎新婦・親族が並んで行列を作り、結婚式が執り行われる神殿「奉賽殿」まで、ゆっくりと進んでいくというものとのこと。

 まずは、原宿通りを右に曲がり、旧渋谷川遊歩道沿いにある、「なんすかぱんすか」。次は、妙圓寺の通りを青山通方面に進み、「パンとエスプレッソと」へ、ついでに道の反対側にある「ハレパン表参道店」で食パンを買いました。その後は、番組の通り、「ののあおやま」の公園でレジャーシートを広げて頂くこととしました。「ののあおやま」は都営住宅団地の再開発にできた公園とのこと。1階の地域交流拠点では5月25日の「山の手大空襲」にあわせ、「昭和の青山展」が開催されていました。配布されていた体験記によれば、先ほど通った妙圓寺に犠牲者の供養塔があるそうです。

 帰りは青山通りを渋谷に歩きます。途中には紀ノ国屋がありますが、40年ほど前にここでバターナイフを買ったことをなぜか不思議と鮮明に記憶しています。中勘助の銀の匙ににているなと感じます。岩波文庫でまた読もうと思います。途中、国際連合大学の前で、有機野菜の青空マーケットをやっていました。

カテゴリー
散歩

北千住~南千住

 今日はどこをブラブラしようと考えていたとき、たまたま「ぶらサタ・有吉くんの正直さんぽ」で北千住を特集していました。考えるのも面倒なので、早速そこに行くことにしました。「美の巨人たち」や「アド街」「ぶらり途中下車」など、TVを見るとすぐにそこに行きたくなるようです。北千住駅西口を出て右手に行くと旧日光街道であった宿場町通りに出ます。千住絵馬屋・吉田家や横山家住宅など旧家があり昔の千住宿の面影が意外に残っています。時節柄、残念ながら皆閉じていましたが。途中、お団子やさんで休憩。

 荒川の手前には、江戸時代からの骨接ぎで名医と言われた名倉医院があります。正面は今も威厳と歴史を感じさせます。銘文には、4代目は、松方正義や横山大観等から還暦の記念品が届いたとあります。すぐそばの堤防を上ると荒川の土手に出ます。眺望はgood。

 戻る途中、雰囲気のある銭湯「大黒湯」を通り、有吉君も行った千住神社にお参りです。TV放映の直後ででもあり大行列かもと思いましたが、閑散としており拍子抜けでした。拝殿で参拝後、右手にある願掛け恵比寿で願掛けです。男は左に、女は右にそれぞれ3回恵比寿様を回します。その後、直したい箇所を白いハンカチで念じながらなでます。ハンカチは社務所で初穂料200円で頂けます。

 日光街道を更に下ると千住大橋にぶつかりますが、その手前にやっちゃ場(市場)の名残があり、その脇には松尾芭蕉の石像があります。石碑には「奥の細道」の出発の地とあります。中央卸売市場足立市場を過ぎて、墨堤通り沿いに進みます。京成関屋で右に進み、千住汐入大橋で隅田川を渡ります。渡った先の汐入公園、遠くにはスカイツリーが見えます。もうすぐ南千住の駅につきます。出発時、北千住駅の左側に進みましたが、右側にはときわ通りがあり北千住の夜には外せない街とのこと。今度来る際は、夕刻左側に行ってみたいと思います。

カテゴリー
散歩

大泉学園~石神井公園

 いよいよ連休も終盤です。今日は、かつて40年ほど前にすんでいた大泉学園から石神井公園までブラブラです。当たり前ですが、駅前はすっかり変貌していました。但し、時々通っていたパチンコ屋さんは健在でした。住んでいた妙延寺の近くの大泉街道沿いのアパートは、靴屋さんに変わっていました。

 大泉街道を西に行き、東映通りを少し行くと東映のかつての撮影所があります。住んでいた当時、二百三高地の撮影をしており、撮影所の門の前に28センチ榴弾砲の撮影用のセットがおいてあったこと、爆発シーンの前にはその旨近所の人に知らせていたことが薄らと記憶にあります。その頃、周囲は一面の畑で、遠くに関越自動車道が見えていました。今は巨大なショッピングセンターがあります。ランチを取ろうとブッチャーズテーブルに寄ってみましたが、テイクアウトで1時間待ちでした。前評判の通り予約が必須です。

 隣駅なのですが、石神井公園は初めてです。西武池袋線を5年くらい利用していましたが、今にして思えば何で行っていなかったんだろうと思います。予想した以上に広く、よく整備された公園でした。新緑で、カキツバタは終わりかけ、キショウブは丁度見頃でした。三宝池周辺の厳島神社が対岸に見えるベンチでランチをとりました。周辺のテイクアウトの店は長蛇の列ですし、コンビニも商品がほとんど無い状態でしたので、行かれる際はランチは事前に用意された方がよいと思います。三宝池をぐるっと回り、厳島神社で参拝、ボートが数多く浮かんでいる石神井池を経由して、石神井公園駅に戻りました。

カテゴリー
散歩

十条~王子

 緊急事態宣言8日目です。連休中では天気は最高に良さそうなので、密を避け、ブラブラしたいと思います。JR東十条駅で降り、演芸場通りを十条方面へ。篠原演芸場はコロナ対策をとりつつ開演していました。十条銀座までの間は、インパキ系?の飲食店、物産販売店が密集しています。サンメリーで昼食用のパンを買い、北区中央公園で食べることとします。この一帯は、かつて陸軍の造兵廠(銃包製造所)があったため、埼京線沿いや陸上自衛隊十条駐屯地の塀、北区中央図書館などレンガ造りが数多く残っています。現在中央公園文化センターとなっている旧造兵廠事務所前で、昼食を頂きました。

 昼食後は、石神井川沿いに王子駅を目指します。谷津大観音のそばの神井川に掛かる観音橋の上流側と下流側には、こどもの日の大きな鯉のぼりが舞っていました。途中の川岸にある音無もみじ緑地では、釣りをしている人が何人かいました。対岸には、菊池武男の直営ブティックが見えます。そうこうするうちに、音無親水公園へ、日本の都市公園100選に選ばれているそうです。最後は、渋沢栄一の王子製紙跡地です。昔の地図を見ると王子駅から今のゴルフ練習場とショッピングセンター一帯が工場だったようです。

カテゴリー
散歩

碑文谷公園

 緊急事態宣言中なので、人通りを避けて、学芸大駅から目黒駅に、ブラブラしようと思いました。ランチも公園のベンチでと考え、パン屋さん(麦ばたけ)へ。それから隣のコンビニで飲み物を買って。雨は降ったりやんだりでしたが、携帯で確認するとやみそうだったので碑文谷公園へ行きました。買ったパンを頂こうと、公園でしばらく雨宿りをしていましたが、小雨が降ったりやんだり、やみそうにありません。

 公園を一周しましたが、動物とのふれあいコーナーも弁天池のボート場もコロナ中はお休みのようです。橋を渡り池の中にある厳島神社でお参りをして、駅に戻りました。途中、Lo SPAZIOでランチをとることとし、通りの向こうにあるPREFERITAでジェラートを頂き、今日のブラブラは終了。それにしてもお酒が飲めない日々はいつまで続くのでしょうか。飲食店の人は更に大変ですが。